SDGsの取り組み SDGs

ご挨拶

丸昭建設株式会社は、2022年2月に熊本県SDGs登録事業者(2)に認定されました。

昭和31年創業から地元建設業の使命でもあります、社会資本整備の重要な担い手として、防災・減災、地域のために65年余りの間、地域の発展とともに歩んで参りました。また、時代の大きな流れの中で、建設業のあり方も大きな転換期に来ております。

現在、私たちに求められるのは「人と自然の調和」をテーマにした新しい時代の環境づくりだと考えおります。その為には、社内だけではなく日常生活の中から社員一人一人がSDGsを意識し、できることから少しずつ取り組み、これまでもこれからも「地域の皆様に喜ばれるモノづくり」を目指して参ります。また、近年気候変動をはじめとしたさまざまな社会課題に直面しています。そのような現代社会の中でも弊社は建設業であることを誇りに思い、社会の復興に努め、将来の担い手である若者たちが自然と共存し、住みやすい環境づくり、そしてワークライフバランスの取れた社会づくりに私たちは尽力致します。                                                                      

SDGsとは

SDGsは(Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」)の略です。

2015年9月に国連サミットで定められた国際目標で、17の目標(ゴール)と、

ゴールそれぞれに設定された169のターゲット(解決すべき課題)から構成されています。

「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを掲げており、発展途上国のみならず、

日本を含む先進国でも積極的に取り組んでいます。

SDGs宣言

 

「TSUNAGUものを継なぐ」を経営のスローガンとし、

安全かつ確かな施工により地域に貢献すると共に、

社員全員にとって働きがいのある企業となる経営管理を具現化することで、

社員一丸となってSDGsの達成に向けて取り組みます。

 

SDGsの目指す姿

 

●具体的な取り組みはこちら(↓のボタンをクリックしてください)

 

SDGsの取り組み

ポジティブインパクトファイナンス

当社では2022年12月に「ポジティブインパクトファイナンス(PIF)」を導入しました。
PIFは、企業活動が環境・社会・経済にあたえる「インパクト」を金融機関が分析・評価し、継続的な支援を行う先進的な融資手法です。

当社はこのPIFに該当するSDGs目標を設定し、外部機関からの検証を受け、公表しています。
また、毎年の結果につきましても外部機関からの検証を受けたうえで公表しています。

●詳細はこちら(↓のボタンをクリックしてください)